
こんにちは! くまたんです。
2024年5月にマイクロソフトがQualcomm製プロセッサ「Snapdragon Xシリーズ」を搭載したパソコン「Surface Pro(第11世代)」「Surface Laptop(第7世代)」を発表しAI機能の高さをウリにPC市場をザワつかせたことは記憶に新しいところです。
これからはAIを使いこなして生産性を上げていこう!と企業や個人がAIをどんどん活用する未来が見えてきています。そのような時代の流れを感じて「そろそろAIに強いPCに買い替えようかなあ」と考えている人もきっといるでしょうし、くまたんのように「なんかarmアーキテクチャで動くWindowsパソコンに興味あるんやけどなあ」と考えている人もきっといるはず。
ということで現時点で発売されているARMアーキテクチャプロセッサ搭載Windowsパソコンについてまとめてみました。
現状ではarmアーキテクチャを搭載しWindowsが動作するプロセッサはQualcomm社が提供しているCPU「Snapdragon」に限られています。更にSnapdragonにもシリーズがあり、Copilot+PCとして販売されているパソコンに積まれている「Snapdragon Xシリーズ」がARMプロセッサ搭載WindowsPCの唯一の選択肢と言ってもいいような状況です。

というわけで「なんかあまり変わり映えしないねえ」と思われても「それはしゃーないやん」ということで勘弁してくだせえ。
Snapdragon Xシリーズプロセッサ搭載WindowsPC(メーカー別)
メーカー | 新機種 | 機種名 | 形態 | メモ |
---|---|---|---|---|
microsoft | Surface Pro(第11世代) | 2 - in - 1 | ||
microsoft | Surface Laptop(第7世代) | ノートブック | スクリーンサイズの違いで2タイプ存在 | |
Lenovo | NEW | ThinkCentre neo 50q QC | ミニPC | 近日発売開始予定 |
Lenovo | NEW | IdeaCentre Mini x | ミニPC | 近日発売開始予定 |
Lenovo | ThinkBook 16 Gen 7 Snapdragon | ノートブック | 構成のカスタマイズが可能 | |
Lenovo | ThinkPad T14s Gen 6 Snapdragon | ノートブック | 構成のカスタマイズが可能 | |
Lenovo | Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9 | 2 - in - 1 | 構成のカスタマイズが可能 | |
Lenovo | Lenovo IdeaPad Slim 5x Gen 9 | ノートブック | 構成のカスタマイズが可能 | |
Lenovo | Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9 | ノートブック | 構成のカスタマイズが可能 | |
HP | HP OmniBook X 14 | ノートブック | 3モデル構成 | |
HP | HP EliteBook Ultra G1q AI PC | ノートブック | ||
Dell | XPS 13 | ノートブック | 構成のカスタマイズが可能 | |
Dell | Inspilon 14 Plus | ノートブック | 構成のカスタマイズが可能 | |
Dell | Inspilon 14 | ノートブック | 構成のカスタマイズが可能 | |
Dell | Latitude 7455 | ノートブック | 法人向け、構成のカスタマイズが可能 | |
Dell | Latitude 5455 | ノートブック | 法人向け、構成のカスタマイズが可能 | |
ASUS | NEW | ASUS Zenbool SORA | ノートブック | |
ASUS | ProArt PZ13 | 2 - in - 1 | ||
ASUS | ASUS Vivobook S15 | ノートブック | 構成のカスタマイズが可能 | |
Acer | Swift Go 14 AI | ノートブック | ||
Acer | Swift 14 AI | ノートブック |
現時点で確認できたのは以上です。個々のPCの詳細については他の方々が詳しいレビューを書かれているのでそちらにお任せするとして、くまたんはそれぞれのPCを比較しやすいように視点をいろいろと変えてリストアップしてみることにします。
Snapdragon Xシリーズ別PCリスト
やっぱり気になるのがCPUパフォーマンスではないでしょうか。Snapdragon Xシリーズはコア数やクロック周波数などの違いで6種類に分けられ、パフォーマンスが上位のCPUは X Elite 、下位のCPUは X もしくは X Plus と命名されています。
では早速上位のプロセッサから順に搭載PCを並べてみましょう!
2024年秋以降に下位のCPUとなる X1P-42-100 を搭載したPCが続々と登場し、2025年になると更に下位のCPUとなる X1-26-100 を搭載したPCも登場しました。これらのCPUを積んだ機種は比較的安価な価格設定がされており購入しやすくなっています。選択肢が増えたことは歓迎すべきですね。
メーカー | 機種名 | 搭載プロセッサ | ||||
X Elite X1E-80-100 (12コア) | X Elite X1E-78-100 (12コア) | X Plus X1P-64-100 (10コア) | X Plus X1P-42-100 (8コア) | X X1-26-100 (8コア) | ||
microsoft | Surface Pro(第11世代) | ● | ● | |||
microsoft | Surface Laptop(第7世代) | ● | ● | |||
Lenovo | ThinkBook 16 Gen 7 Snapdragon | ● | ||||
Lenovo | ThinkPad T14s Gen 6 Snapdragon | ● | ● | |||
Lenovo | Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9 | ● | ||||
Lenovo | Lenovo IdeaPad Slim 5x Gen 9 | ● | ||||
Lenovo | Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9 | ● | ||||
HP | HP OmniBook X 14 | ● | ● | |||
HP | HP EliteBook Ultra G1q AI PC | ● | ||||
Dell | XPS 13 | ● | ||||
Dell | Inspilon 14 Plus | ● | ● | |||
Dell | Inspilon 14 | ● | ● | |||
Dell | Latitude 7455 | ● | ● | |||
Dell | Latitude 5455 | ● | ● | |||
ASUS | ASUS Zenbool SORA | ● | ● | |||
ASUS | ASUS Vivobook S15 | ● | ● | |||
ASUS | ProArt PZ13 | ● | ||||
Acer | Swift Go 14 AI | ● | ||||
Acer | Swift 14 AI | ● |

海外では更に上位のX1E-84-100を積んだPCがあるんやて。ちょっと悔しい!
メインメモリ搭載量別PCリスト
続いて気になるのはメインメモリの搭載量でしょう。特にSnapdragon XシリーズはGPUが内蔵されておりVRAMがメインメモリと共有されます。ただ今回リストアップしたPCはすべて16GB以上の容量があるので共有されるといってもそれほど神経質になる必要はないでしょう。
メーカー | 機種名 | メインメモリ容量 | ||
64GB | 32GB | 16GB | ||
microsoft | Surface Pro(第11世代) | ● | ● | |
microsoft | Surface Laptop(第7世代) | ● | ● | |
Lenovo | ThinkBook 16 Gen 7 Snapdragon | ● | ● | |
Lenovo | ThinkPad T14s Gen 6 Snapdragon | ● | ● | ● |
Lenovo | Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9 | ● | ||
Lenovo | Lenovo IdeaPad Slim 5x Gen 9 | ● | ● | |
Lenovo | Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9 | ● | ● | |
HP | HP OmniBook X 14 | ● | ● | |
HP | HP EliteBook Ultra G1q AI PC | ● | ||
Dell | XPS 13 | ● | ● | ● |
Dell | Inspilon 14 Plus | ● | ||
Dell | Inspilon 14 | ● | ||
Dell | Latitude 7455 | ● | ● | |
Dell | Latitude 5455 | ● | ||
ASUS | ASUS Zenbool SORA | ● | ● | |
ASUS | ASUS Vivobook S15 | ● | ● | |
ASUS | ProArt PZ13 | ● | ||
Acer | Swift Go 14 AI | ● | ||
Acer | Swift 14 AI | ● |

うー・・・後から追加できないというのはちょっと悩むよな・・・
ストレージ容量別PCリスト
こちらも非常に気になるポイントです。やはり様々なアプリをインストールしたり大容量のファイルをたくさん扱うならストレージ容量は大きい方がいいに決まってます。
ストレージはSSD (PCIe NVMe) で搭載されており現状では512GBか1TBが多いようですが、256GBや2TBというモデルもありますね。
メーカー | 機種名 | ストレージ容量 | |||
2TB | 1TB | 512GB | 256GB | ||
microsoft | Surface Pro(第11世代) | ● | ● | ● | |
microsoft | Surface Laptop(第7世代) | ● | ● | ● | |
Lenovo | ThinkBook 16 Gen 7 Snapdragon | ● | ● | ||
Lenovo | ThinkPad T14s Gen 6 Snapdragon | ● | ● | ● | |
Lenovo | Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9 | ● | ● | ||
Lenovo | Lenovo IdeaPad Slim 5x Gen 9 | ● | ● | ||
Lenovo | Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9 | ● | ● | ||
HP | HP OmniBook X 14 | ● | ● | ||
HP | HP EliteBook Ultra G1q AI PC | ● | |||
Dell | XPS 13 | ● | ● | ● | |
Dell | Inspilon 14 Plus | ● | ● | ||
Dell | Inspilon 14 | ● | |||
Dell | Latitude 7455 | ● | ● | ||
Dell | Latitude 5455 | ● | ● | ||
ASUS | ASUS Zenbool SORA | ● | ● | ||
ASUS | ASUS Vivobook S15 | ● | ● | ||
ASUS | ProArt PZ13 | ● | |||
Acer | Swift Go 14 AI | ● | |||
Acer | Swift 14 AI | ● |

私は Surface Laptop 第7世代 の 256GB タイプを買った直後に 1TB の SSD に交換しちゃいました!
ディスプレイDPI順PCリスト
メインメモリ、ストレージの次はディスプレイが気になります。最近はアスペクト比が「16 : 10」のやや縦長タイプが増えてきましたが「16 : 9」のディスプレイも存在します。
ディスプレイの精細度を表すDPIが大きい(細かい)順に並べてみました。なおこのリストでは同じモデルでも複数のパネルを選択できる機種が存在するため同じ機種名が複数回登場しますのであしからず。
メーカー | 機種名 | ディスプレイ | |||||
DPI | 画素ピッチ | サイズ | パネル | 解像度 | アスペクト比 | ||
microsoft | Surface Pro(第11世代) | 267 | 0.095mm | 13インチ | LCD / OLED | 2880 x 1920 | 3 : 2 |
ASUS | ProArt PZ13 | 255 | 0.099mm | 13.3インチ | OLED | 2880 x 1800 | 16 : 10 |
Dell | XPS 13 | 254 | 0.100mm | 13.4インチ | OLED | 2880 x 1800 | 16 : 10 |
Lenovo | ThinkPad T14s Gen 6 Snapdragon | 243 | 0.105mm | 14インチ | OLED | 2880 x 1800 | 16 : 10 |
Lenovo | Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9 | 239 | 0.106mm | 14.5インチ | OLED | 2944 x 1840 | 16 : 10 |
Dell | XPS 13 | 225 | 0.113mm | 13.4インチ | LCD | 2560 x 1600 | 16 : 10 |
Dell | Inspilon 14 Plus | 216 | 0.118mm | 14.0インチ | LCD | 2560 x 1600 | 16 : 10 |
Dell | Latitude 7455 | 216 | 0.118mm | 14.0インチ | LCD | 2560 x 1600 | 16 : 10 |
ASUS | ASUS Vivobook S15 | 212 | 0.120mm | 15.6インチ | OLED | 2880 x 1620 | 16 : 9 |
Acer | Swift 14 AI | 208 | 0.122mm | 14.5インチ | LCD | 2560 x 1600 | 16 : 10 |
microsoft | Surface Laptop(第7世代) | 201 | 0.127mm | 13.8インチ | LCD | 2304 x 1536 | 3 : 2 |
microsoft | Surface Laptop(第7世代) | 201 | 0.127mm | 15インチ | LCD | 2496 x 1664 | 3 : 2 |
HP | HP OmniBook X 14 | 189 | 0.135mm | 14.0インチ | LCD | 2240 x 1400 | 16 : 10 |
HP | HP EliteBook Ultra G1q AI PC | 189 | 0.135mm | 14.0インチ | LCD | 2240 x 1400 | 16 : 10 |
Dell | XPS 13 | 169 | 0.150mm | 13.4インチ | LCD | 1920 x 1200 | 16 : 10 |
ASUS | ASUS Zenbook SORA | 162 | 0.157mm | 14インチ | OLED / LCD | 1920 x 1200 | 16 : 10 |
Lenovo | Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9 | 162 | 0.157mm | 14インチ | OLED | 1920 x 1200 | 16 : 10 |
Lenovo | Lenovo IdeaPad Slim 5x Gen 9 | 162 | 0.157mm | 14インチ | OLED / LCD | 1920 x 1200 | 16 : 10 |
Lenovo | ThinkPad T14s Gen 6 Snapdragon | 162 | 0.157mm | 14インチ | LCD | 1920 x 1200 | 16 : 10 |
Dell | Inspilon 14 | 162 | 0.157mm | 14.0インチ | LCD | 1920 x 1200 | 16 : 10 |
Dell | Latitude 5455 | 162 | 0.157mm | 14.0インチ | LCD | 1920 x 1200 | 16 : 10 |
Acer | Swift Go 14 AI | 156 | 0.163mm | 14.5インチ | LCD | 1920 x 1200 | 16 : 10 |
Lenovo | ThinkBook 16 Gen 7 Snapdragon | 147 | 0.179mm | 16インチ | LCD | 1920 x 1200 | 16 : 10 |

くまたんは老眼なんで正直小さい文字は見えんのよ・・・
本体重量順PCリスト
ノートPCの場合は持ち運ぶことを考えると重量が軽いほうが有り難いですよね。普段の通勤・通学のことを考えると少しでも軽いPCを!と思う気持ちはよく分かります!
…ということで次は本体重量別に並べてみました。同時に本体サイズもリストに含めています。
なお Snapdragon はバッテリーの持ちが非常に良いのでACアダプターの重量は無しということで!
メーカー | 機種名 | 本体重量 | 本体サイズ | メモ |
ASUS | ProArt PZ13 | 約0.85kg | 約297.5 x 202.9 x 9.0mm | タブレットのみ |
microsoft | Surface Pro(第11世代) | 0.895kg | 287 x 209 x 9.3mm | タブレットのみ |
ASUS | ASUS Zenbook SORA | 約0.899kg / 約0.980kg | 310.7 x 213.9 x 13.4~15.9mm | |
Dell | XPS 13 | 1.17kg ~ 1.19kg | 295.30 x 199.10 x 14.8 ~ 15.3mm | |
Lenovo | ThinkPad T14s Gen 6 Snapdragon | 約1.24kg | 約313.6 x 219.4 x 16.9mm | |
Lenovo | Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9 | 約1.28kg | 約325 x 225.15 x 12.9mm | |
microsoft | Surface Laptop(第7世代) | 1.34kg | 301 x 220 x 17.5mm | 13.8インチモデル |
Acer | Swift Go 14 AI | 1.34kg | 約322.6 x 225.95 x 17.95mm | |
HP | HP OmniBook X 14 | 約1.34kg | 約312 x 223 x 14.4mm | |
Acer | Swift 14 AI | 1.36kg | 約322.6 x 225.95 x 17.95mm | |
ASUS | ASUS Vivobook S15 | 約1.42kg | 約352.6 x 226.9 x 15.9mm | |
Dell | Latitude 7455 | 1.44kg | 314 x 223.75 x 16.90mm | |
Dell | Inspilon 14 Plus | 1.46kg | 314 x 223.75 x 16.90mm | |
Lenovo | Lenovo IdeaPad Slim 5x Gen 9 | 約1.48kg | 約312 x 221 x 16.9mm | |
Lenovo | Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9 | 約1.5kg | 約313 x 227 x 17.5mm | |
Dell | Inspilon 14 | 1.53kg | 314 x 223.75 x 17.90mm | |
Dell | Latitude 5455 | 1,53kg | 314 x 223.75 x 17.90mm | |
microsoft | Surface Laptop(第7世代) | 1.66kg | 329 x 239 x 18.29mm | 15インチモデル |
Lenovo | ThinkBook 16 Gen 7 Snapdragon | 約1.82kg | 約356.4 x 248.4 x 16.7mm |

そりゃ軽いほうがええやん、とは思うけど 0.1kg 程度の差なら細かいこと気にせんでもええんちゃうかな?とも思うで。